2019年1月26日土曜日

裏高尾・駒木野庭園にて

裏高尾の梅の開花状況を調べた後、ふと立ち寄った駒木野庭園、ここにはいつも何かが咲いています。園内の休憩室で煎茶セットをいただきながらホッと一息しました。

 煎茶セット(400円)

 ロウバイ

 紅葉した南天の葉?

朽ちたハスの花

このところ、学校・保育園関連行事の写真撮影をこなし、やっと一息できました。寒い日が続きますが、ロウバイや梅の花を観ていると春の到来を感じてホッとします。

2019年1月24日木曜日

高尾梅郷・遊歩道梅林の開花状況

今年は第40回高尾梅郷梅まつり実行委員会より写真集の作成を依頼されているため、開花状況を早めに調査しています。本日は遊歩道梅林付近の開花状況を偵察してきました。遊歩道梅林は甲州街道から高尾梅郷に入る最初の梅林で、小仏川沿いにあります。

遊歩道梅林

高尾梅郷の地図
(写真をクリックすると画面拡大)

一見何も咲いていない様に見えますが、よく見ると紅梅が咲き始めていました。この場所は例年2月初旬に開花しますが、今年は少し早いようです。

 紅梅の開花①

 紅梅の開花②

京王高尾線と紅梅

高尾梅郷梅まつりは3月9日(土)~3月10日(日)に開催されます。後日今年のパンフレットを掲載致します。

2019年1月21日月曜日

校外宿泊学習に同行

2月18日~19日の2日間、市内小学校の校外宿泊学習にカメラマンとして同行しました。雪のある環境の中で雪遊びをしたり、友達と協力して寝泊りする子供たちと教師との触れ合いをカメラに収めることができました。

 不安と期待

当初は28名の特別支援学級の子供たちと心が通じ合えるか不安でしたが、雪遊びや積極的に声掛けをする中で徐々に通じ合い、元気いっぱいの笑顔を沢山撮らせてもらえました。

そり滑り

教師陣は若手の男性教師がリーダー役を務め、校長先生とベテラン教師が支援する体制でした。その男性教師には細かな配慮、分りやすい説明、優しさと厳しさを兼ね備えた心、そしてこの宿泊学習を絶対に成功させるぞという責任感がありました。

宿泊施設

学校に戻り校長先生の講評を聴く男性教師の目には涙が流れ、こんな純真な教師の下で学ぶ子供たちはすごく幸せだなと感じました。私も貴重な体験ができ、参加して本当に良かったと思いました。

2019年1月17日木曜日

第14回美しい風景写真100人展終了

富士フィルムフォトサロン東京で開催していた第14回美しい風景写真100人展(富士フィルム、隔月風景写真共催)が本日終了しました。開催期間中、多くのお客様にお越し頂き、写真を通して親交を深めることができました。ありがとうございました。

 富士フィルムフォトサロン東京

ポストカード「春の歓び」

今回は展示位置が1番目であったため多くの方々に観て頂き、またギャラリートークでも毎回取り上げて頂きました。またポストカードの売行きも良かったようで安心しました。来年も100人展に入選できるよう精進して行きたいと思います。

尚、写真展は引き続き大阪(1/25~)→福岡(2/8~)→札幌(3/22~)→名古屋(5/31~)の順に開催予定とのことですので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

2019年1月14日月曜日

どんど焼き2019

晴天に恵まれた1月14日(成人の日)、正月の門松やお飾りを集めて焼くどんど焼き(八王子市・地元町会主催)が浅川河川敷で行われました。

 点火

 浅川河川敷

 勢いよく燃える炎と参加者

その後、残り火を使ってお楽しみの団子や焼き芋を焼いて食べ、無病息災を祈りました。

 団子

団子焼き

2019年1月13日日曜日

なんちゃって北海道

昨日は東京にも僅かに雪が降ったのですが、すぐに雨になってしまいました。今日は自主トレでいつもの里山へ行って来ました。小さな池に氷が張っていて何だか面白そう!北海道にいるような気分で割れ氷を撮ってみました。

氷の造形Ⅰ

氷の造形Ⅱ

氷のジュエリー

氷の造形Ⅲ

今年は美しい風景写真100人展の巡回展が東京(1/4~)→大阪(1/25~)→福岡(2/8~)→札幌(3/22~)→名古屋(5/31~)とあります。昨年は大阪展に行き関西の写真家さん達と親交を深めました。今年は何もなければ札幌と名古屋に行ってみたいと思います。

2019年1月9日水曜日

二つの写真展めぐり

1月8日(火):六本木の富士フィルムフォトサロンで開催中の美しい風景写真100人展に参加前後に二つの写真展めぐりをしてきました。

1.米美知子写真展 ~詩的憧憬~

米美知子写真展

会期:2019年1月8日(火)~1月23日(水)
   平日 10時~18時  土日祝 11時~18時
場所:ポートレートギャラリー(東京・四谷)

展示作品の中に米さんの詩が添えられており、どんな気持が写真に込められているかが分かった気がします。また、光の使い方や水の表現の仕方がうまいなあと思いました。

2.大塚栄二写真展 ~光で画く~

大塚栄二写真展

会期:2019年1月4日(金)~8日(火)(終了しました)
場所:space K(東京・代官山)

写真展のタイトルに惹かれて代官山まで行きました。最終日であったため、小さなギャラリーは人でいっぱいでした。大塚氏は永年オリンパス社で内視鏡や顕微鏡の研究開発に携わってきた技術者だけあり、光の表現方法に独特の感性とテクニックが加わっていました。

2019年1月7日月曜日

光と氷の世界

1月3日(木)あきる野市の里山に行き、光と遊んできました。里山に朝陽が射す頃、野原に降りた霜が輝き始めます。望遠レンズの露出を開放にして野原を逆光で撮ると、虹色の玉ボケが確認できます。

 自然の宝石箱

氷の世界

里山を後にして八王子市上恩方町の夕やけ小やけふれあいの里に向かいました。ここではシモバシラによる霜の華が観られます。 

 霜の花

そして年頭は前田真三ギャラリーへ

前田真三ギャラリー
写真展「幾山河」開催中

ポニー

帰ろうとすると、ポニーが近寄ってきました。今年もよろしくなんて言っているような気がしました。

2019年1月2日水曜日

謹賀新年2019

新年あけましておめでとうございます。 
本年もどうぞよろしくお願い致します。


今年の年末年始はいかが過ごされたでしょうか。わが家は久し振りに長女夫婦が訪れ、3歳の孫と遊びながらにぎやかな年末年始を過ごしました。

 イーアス高尾アニマルカフェにて

そして長女夫婦が帰った2日夕方から、近くの丘陵地に2019年の撮り始めに行きました。この時期、八王子はダイヤモンド富士が撮影できますが、本日は雲が多く期待した光景は撮れませんでした。しかし、日没後の太陽光が放射状に広がり、雲を照らす現象が撮れました。

日没後の光景

今年は1月4日より、「第14回美しい風景写真100人展」が六本木の富士フィルムフォトサロン東京で始まります。3月には第40回高尾梅郷まつりの専属カメラマンとしての仕事が待っています。今年も写真を通して情報発信して行きたいと思いますので、時々当ブログを覗いて見て下さい。よろしくお願い致します。