2022年11月27日日曜日

紅葉を求めて(裏高尾編)

11月21日:紅葉を求めて八王子市の裏高尾に行ってきました。雨上がりのため霧が流れ、趣のある紅葉風景を撮影することができました。


カエデの紅葉


山間の秋


尾根の紅葉


霧に包まれて

裏高尾の紅葉は鮮やかではなく、黄色や茶系の地味な紅葉が目立ちます。ただし、霧が流れると幻想的な光景に変わります。私はこんな光景が好きです。

2022年11月19日土曜日

ミラーレスカメラの試し撮り

かねてからミラーレスカメラについて購入の検討をしてきましたが、先日Nikon Z6Ⅱに決め購入しました。最近学校関係の写真撮影において、音楽祭や遊戯会といったシャッター音を嫌う会場での撮影の機会が増え、無音でシャッターが切れるミラーレスカメラがほしいと思っていました。本日は購入したZ6Ⅱカメラの試し撮りをしてきました。


ボディー:Nikon Z6Ⅱ
レンズ:NIKKOR Z 24-120mm f/4S


作例①
玉ボケ味もきれい


作例②
色も自然に忠実


作例③
光条もくっきりきれい


作例④
逆光に強い


作例⑤
葉っぱの色も忠実に再現


試し撮りの結果、逆光に強い光学特性、一眼レフカメラに比べ重量が軽いため機動性が格段に良くなりました。今後はお仕事撮影に導入、また趣味の風景写真は一眼レフカメラ(NikonD850)のサブ機として使っていきたいと思います。

2022年11月16日水曜日

寺院と銀杏

11月15日(火)雨上がりの朝、大イチョウのある広徳寺に行ってきました。今はイチョウの葉っぱが庭に落ちて黄色いじゅうたんの光景が見れます。境内の施設とイチョウをからめて晩秋の情景を作画してみました。


広徳寺境内


広徳寺の鐘楼


経蔵に落葉舞う


梵鐘の余韻


スケッチする人


水草と落葉

大イチョウが黄色い葉を着けて枝を広げる姿は雄大ですが、やがて地に還る落葉のじゅうたんにも風情があります。今は落葉のじゅうたんが一番美しい姿を見せてくれます。

2022年11月14日月曜日

蓼科の旅(その2)

11月10日(木)に長野県茅野市にある長円寺を訪れました。このお寺の正式名称は真言宗智山派清龍山「長円寺」であり、「信州のもみじ寺」と言われるぐらいもみじの美しいお寺院です。道路から参道に入ると真っ赤なもみじが目に飛び込んできました。


見事なカエデの紅葉


本当に美しい


参道の紅葉風景


石仏百体観音


カエデと銀杏のコラボ


境内にある大イチョウ


境内の様子


石仏百体観音


とにかく長円寺はカエデのとても美しいお寺でした。専用の無料駐車場があり、夜にはライトアップがあり、観光客の目を楽しませてくれるお寺でした。

2022年11月11日金曜日

蓼科の旅(その1)

久し振りに家内と二人で蓼科の親湯温泉に行き、羽をのばしてきました。親湯温泉は大正15年創業の伝統あるお宿。館内には3万冊の蔵書が並び、5つの露天風呂とお座敷風呂があり、全席個室のレストランがあります。普段はなかなか庶民が利用できないお宿ですが、全国旅行支援割引を使って宿泊しました。


親湯のエントランス


30000冊の蔵書


シックな客室


全席個室の食卓

今回の目的は温泉宿でゆったりと体を休め、美味しい料理をいただき、束の間の休息を楽しむこと。宿周辺の紅葉はすでに見頃を過ぎていましたが、自然風景も写真に収めました。


蓼科の紅葉


蓼科大滝


苔むす原生林

蓼科温泉親湯は従業員教育がしっかりしており、とても快適に過ごせました。親湯温泉でゆっくり過ごした翌日は、茅野市の紅葉のトンネルで有名な長円寺に立ち寄りました。(続く)

2022年11月8日火曜日

写真展巡り

 11月7日(火)は都内で開催中の3つの写真展巡りをしてきました。平日だったため、比較的ゆっくりと鑑賞することができました。

1.日本風景写真協会東京支部20周年記念作品展 ~出会いの瞬間~

今年で20周年をむかえたJNP東京支部の作品展は、富士フォトギャラリー銀座のスペース1,2,3を埋めつくす力作が勢ぞろい。先日逝去された高橋清さんの作品も2点展示されており、感無量でした。


写真展DM

JNP東京支部写真展会場

開催日時:2022年11月4日(金)~11月10日(木) 
     平日:10時30分~19時、 土日:11時~17時
会場:富士フォトギャラリー銀座 スペース1.2.3


2.萩原れいこ写真展 ~地獄~
風景写真家・萩原れいこさんの異色の写真展。タイトルの「地獄」を見てビックリ!しかし、ご本人から写真展開催目的や経緯を聞いて納得しました。人間だれしも一度はどん底を味わうこともありますが、逃げずに現実と向き合うことにより必ず希望の光が見えてくることを写真を通して伝えていました。

写真展DM




3.風景写真Awad2020
第22回前田真三賞受賞作品および2022年度風景写真誌上フォトコンテスト最優秀受賞作品を拝見してきました。前田真三受賞者・植野光庸さんの「よみがえり~空海に導かれて」は重厚感のある圧巻の30点でした。


シリウス

会期:2022年11月3日(木)~9日(水)(終了)
会場:シリウス(新宿御苑前)

2022年11月5日土曜日

近場の紅葉

11月に入り身近な場所の紅葉も少しづつ進んできています。今朝は久し振りに裏高尾とあきる野市の広徳寺を訪れ、紅葉の様子を見てきました。


裏高尾の紅葉風景(Ⅰ)
(大分色づいてきました)


裏高尾の紅葉風景(Ⅱ)


続いて気になっていた広徳寺の銀杏の様子を観察してきました。

広徳寺山門


黄緑色が混じった大イチョウ


本堂裏の紅葉もきれい


銀杏と光条


これから広徳寺の紅葉が始まると多くの観光客で賑わいます。今はその前の段階ですので、訪れる人もまばらでゆっくり撮影できました。

2022年11月1日火曜日

志賀高原(晩秋の風景)

カヤの平で霜の風景を撮った後、奥志賀林道を南下しながら雑魚川沿いの晩秋風景を撮りました。霧の中の晩秋風景を思い描いていましたがそれは叶いませんでした。しかし味わい深い晩秋風景や水面の風景を撮ることができました。


晩秋の奥志賀高原



水面の秋

蓮池ではとても美しいヒツジグサの紅葉に出合うことができました。辺りが薄暗くなりかけた頃、奥志賀高原ホテルに向かいました。このホテルは普段2万円以上する高級ホテルですが、全国旅行支援クーポンを使い14000円で泊まれました。(更に信州割観光クーポン3000円分が追加)


前菜

肉料理

ゆったりとした空間のラウンジ

日本料理の夕食コースがとても美味しかったです。夕食後、ジャズが流れるラウンジでコーヒーを飲みながらゆったりとした時間と空間を楽しみました。翌朝は田ノ原湿原へ!


白樺と秋の空


すすきの群生

帰りの途中、中央道・諏訪SAの「そじ坊」に立ち寄りました。先日亡くなった風景写真界のレジェンド・高橋清さんが大好きだった「大海老天ざるそば」をいただきました。


大海老天ざるそば
(2本の大海老と野菜天ぷら付き1600円)お勧めです!

晩秋の志賀高原に行き、車中泊1泊、ホテル1泊の撮影旅行を楽しみました。ホテル泊を1泊でも加えると、心と体に余裕が生まれ納得のいく写真も撮れました。