2023年3月30日木曜日

城山の桜

3月27日(月)早朝、神奈川県相模原市緑区の丘陵地と里山にある桜を撮りに行ってきました。今年はどこも開花が早く、一部散り始めていました。


相模原市内や新宿ビル街を望む


丘陵地の山桜


山桜と芽吹きのコラボ


丘陵地から里山に下り、毎年撮っている名もない桜に会いに行くと、調度見頃でした。この桜は民家に接するため構図が難しいです。背景の新緑が美しく心惹かれます。


里山の桜

2023年3月28日火曜日

裏高尾の桜&新緑風景

今年の桜は開花が早く、撮影スケジュールが追いつかない状況です。3月26日に裏高尾の桜と新緑の下見に行ったつもりが本番撮影に切り替わり、困惑しています。当日の天気は雨、雨霧も出てしっとりとした光景を撮ることができました。


雨霧に包まれた山桜



旧甲州街道沿いの桜と新緑



カツラの新緑


今年の山桜はとてもきれいです。旧甲州街道沿いのしだれ桜は今週末に見頃を迎えそうです。今年の桜撮影は遠出を考えていますが、追いつけるかスケジュール表とにらめっこしています。

2023年3月21日火曜日

コブシ三昧

3月20日(月)小宮公園のコブシを撮りに行ってきました。もうそろそろ終盤で傷みが出ています。コブシの花の命は短いですね。この花の見頃は約1週間、それ以外は冬芽に被われた季節を約2か月間撮ってきました。その一部をご紹介致します。



朝日を背に 3/3


輝く冬芽 3/3


咲きはじめ 3/11


満開撮り終えて 3/19

コブシの木だけで個展ができるほど身を入れて沢山撮ってきました。コブシの複雑な小枝と小さな冬芽だけの被写体を撮るのは難しかったのですが、あえて難題に取り組みました。その甲斐あっていろいろな構図を自分なりに見つけて表現することができました。次は桜と新緑の機微を追いかけてみたいと思います。

2023年3月19日日曜日

木下沢梅林開花情報(最終編)

3月18日(土)の夕方、木下沢梅林に行ってきました。梅林はすでに見頃を過ぎ、散り始めています。本日は雨天のため、霧が流れるといい雰囲気を出していました。


散りはじめ


霧に包まれる(西側斜面)


霧流れる(西側斜面奥)


入口ゲート付近


木下沢梅林は散り始めており、開花情報は今回で終了したいと思います。

2023年3月15日水曜日

コブシ満開

3月15日(水)今年も小宮公園のコブシが満開となりました。昨年に比較して約1週間ほど早い開花です。ここのコブシは大きく美しく、見応えがあります。今年の1月14日よりコブシの花や葉のもとになる冬芽(とうが)の段階から約2日おきの朝活で撮ってきましたので、花が咲くと感無量です。




















2023年3月14日火曜日

木下沢梅林開花情報(その4)

 木下沢梅林は見頃をむかえていますが、一部は散り始めています。本日は雨上がりのため多くのカメラマンが来られましたが、期待した霧は流れませんでした。撮影後、小田原、相模原、世田谷から来られた写友さんと朝マックで2時間ほど写真談議に花を咲かせました。


西側斜面



南側斜面



木下沢梅林入口付近

2023年3月11日土曜日

東日本大震災から12年

2011年3月11日、東日本を襲った大震災から12年が経過しました。12年の歳月の経過は人間の記憶や関心が薄らぐ傾向にあることは否定できませんが、3月11日になるとあの悲惨な出来事を思い出すようにしています。


福島県三春町の滝桜
2015.4.17撮影


岩手県宮古市のとろう観光ホテル
2016.10.16撮影


2023年3月10日金曜日

木下沢梅林開花情報(その3)

3月10日(金)現在、木下沢梅林は季節外れのポカポカ陽気に誘われてほぼ7部咲きとなり、見頃をむかえています。3月11日(土)~12日(日)は第44回高尾梅郷梅まつりが開催されますので、是非お出かけ下さい。


西側斜面


西側斜面中央


西側斜面奥


南側斜面


高尾梅郷の内、他の梅林は見頃または散り始めていますが、木下沢梅林だけは一番奥に位置するため開花が遅く、ようやく見頃となりました。雨がほしいですね。

2023年3月9日木曜日

第44回高尾梅郷梅まつり

第44回高尾梅郷梅まつりが3月11日(土)~12日(日)の2日間開催されます。コロナで2年間中止となっていましたが、ようやく開催することになりました。また木下沢梅林も3月4日(土)~19日(日)まで特別開放されています。








2023年3月8日水曜日

3月の満月(ワームムーン)

3月の満月を「ワームムーン」と言うそうです。農事歴では、暖かくなって地面からミミズ(Earthworm)が出てくる頃、またはカブトムシの幼虫(Worm)が木から出てくる頃という意味だそうです。写真の満月は月の入りの時刻前に撮りました。



2023/3/8 午前6時撮影
(トリミング実施)

2023年3月7日火曜日

木下沢梅林情報(号外)

3月6日(月): 八王子は5日(日)の夕方から雨が降ったため、霧の発生を期待して木下沢梅林に行きました。梅はまだ見頃にはなっていないものの、今期初めての霧が流れてくれました。


西斜面



西斜面


西斜面奥



南斜面

この日は所用があり、長居はできずに撤収しました。もうすぐ卒業式・卒園式のシーズンですね。

2023年3月4日土曜日

木下沢梅林開花情報(その2)

3月4日(土)現在の木下沢梅林の開花状況についてお知らせします。梅林は徐々に開花が進み、来週後半から再来週には見頃をむかえそうです。


南斜面


西斜面


西斜面奥


入口ゲート付近


第44回高尾梅郷梅まつりが3月11日(土)~12日(日)まで開催されます。また木下沢梅林も3月4日(土)~19日(日)まで特別開放されます。この間、旧甲州街道及び梅林周辺は観梅客でにぎわいますので、ご注意下さい。なるべく早朝の撮影をお勧めします。


第44回高尾梅郷梅まつり




2023年3月2日木曜日

春を感じる風景

3月に入り寒さも少し和らぎ、どこかへ出かけたくなる気分になります。今は梅やコブシがつぼみから少し顔を出し、外の様子をうかがっているかのような光景が見られます。


ジョウビタキのジャンプ



開き始めたコブシの冬芽



紅梅と白梅の共演



白梅の容姿


これから暖かい日と寒い日が交互に繰り返しながら春をむかえます。これからのターゲットは梅とコブシです。朝活でほぼ毎日観察と撮影に出掛けています。楽しみですね。

木下沢梅林の開花情報(その1)

3月1日(水):そろそろ裏高尾の木下沢梅林の開花が気になる季節になってきましたので、偵察に行ってきました。全体に白梅が咲きはじめましたが、ポイントとなるピンク色の花の開花が遅いようです。


西側斜面


南側斜面


入口付近


今年も平日の昼間は小仏トンネル工事関係の車両が頻繁に行き来し、林道脇の駐車スペースは駐車禁止のコーンが設置されていますので、ご注意下さい。

梅林全体を見渡せる撮影ポイント
工事関係者以外入場禁止です。


林道脇の駐車スペース
工事関係車両以外は駐車禁止になっています。


今年も木下沢梅林の開花が始まりましたが、平日昼間の撮影はできるだけ避けた方がよいと思います、見頃の時期は天気次第ですが、来週後半から再来週になると思われます。