2019年2月28日木曜日

高尾梅郷の開花状況(その5)

本日夕方、木下沢梅林の開花状況を調べてきました。開花は先週とあまり変わりませんが、白梅の開花が徐々に進んでいるようです。

 梅林全景

南斜面

開花の進んでいる領域

白梅の開花(多重露光)

昨日、第40回記念高尾梅郷梅まつり写真集の作成会議が開催され、写真集のレイアウトや挿入写真の内容が決まりました。会議に際しphotoshoopで写真集の原案を作成してきましたが、結局デザインは専門のデザイナーにお任せすることになりました。ちょっとガックリしましたが、これで安心して撮影に専念できることななりました。

2019年2月24日日曜日

高尾梅郷の開花情報(その4)

本日は高尾梅郷の北側に位置する荒井梅林の開花状況を調査してきました。全体には3分咲きと言ったところでしょうか。荒井梅林はJR中央線の沿線にあるため、梅林の横を走り抜ける列車の風景が楽しめます。

荒井梅林

 白梅咲く

梅林を走る

日曜日の夕闇迫る時刻に行きました。何となく寂しい感じのする風景ですが、最近こんな風景も撮りながら、高尾梅郷における風景のすそ野を広げています。

2019年2月22日金曜日

第40回高尾梅郷梅まつりのご案内

八王子市裏高尾町にある高尾梅郷梅まつり(高尾梅郷まつり実行委員会主催)が下記の要領で開催されます。今年は第40回記念のため多くの催しが企画されますので、お誘いあわせの上お越しください。



●開催日:2019年3月9日(土)・10日(日)

尚、駐車場が少ないため、電車・バスの公共交通機関をご利用頂きたいと思います。バスの時刻表もご案内のパンフレットに記載されています。
私は開催日2日間、梅まつり実行委員会からの依頼によりカメラマンとして取材活動致しますので、お気軽にお声がけ頂ければと思います。

2019年2月21日木曜日

高尾梅郷の開花状況(その3)

高尾梅郷の一番奥に位置する木下沢梅林は、近年カメラマンに注目を浴びるようになりました。ここ最近、暖かい日が続いた性か開花も徐々に進んでいます。写真は2月20日現在の開花状況を示します。

全景 

 南斜面の様子

西斜面奥の様子

梅林全体では1~2部咲きと言ったところですが、個々の木で見た場合、5分咲きに近いものもあります。梅は桜と違い開花期間が長く、2~3週間は十分に楽しめます。この日は雨上がりのため光芒も出ました。

光芒が出現

2019年2月18日月曜日

高尾梅郷の開花情報(その2)

2月17日(日)は高尾梅郷の遊歩道梅林及び関所梅林、天神梅林の開花状況を調査してきました。各梅林の位置を確認するため地図を添付しておきます。

高尾梅郷の地図
(クリックすると画像が拡大します)

先ずは高尾梅郷の入口に位置する遊歩道梅林に行ってみました。小仏川沿いに並ぶ梅の木はまだつぼみの段階でした。ただし、1本だけ早咲きの紅梅が満開を迎えていました。

 遊歩道梅林

一番早咲きの紅梅と京王高尾線

次に遊歩道梅林から徒歩7~8分の場所に位置する関所梅林に行きました。ここもつぼみの段階でしたが、早咲きの紅梅がもう咲き始めていました。

関所梅林

続いて小仏川に沿いの山側に位置し、奥には天満宮がある天神梅林に行ってみました。ここは北斜面にあるため毎年3月になってから咲くのですが、今年はもう咲き始めていました。

天神梅林

光射す梅林

全体的にはまだつぼみの段階ですが、今年は開花が早く見頃も例年に比べて早まりそうな気配がしています。次回は写真家たちが好む木下沢梅林の開花状況を調べる予定です。

2019年2月11日月曜日

裏高尾は白銀の世界

天気予報では、2月9日(土)に東京都心や千葉・茨城方面に雪雲がが掛かっていましたが、多摩南部には掛かっていませんでした。しかし、夕方になると高尾山方面は霞が掛かっており、様子見に行ってみました。すると、午後4時頃雪が降って来ました。

 雪の木下沢梅林(2/9)

降雪の中で次第に雪景色になる状況を独り占めで撮りました。そしてその翌日(2/10)、裏高尾一体は期待通りの雪景色に変わっていました。

 紅梅の雪景色

 カツラの木の雪景色

裏高尾の雪景色を撮りながら、本命の木下沢梅林に着きました。すでに数名のカメラマンが三脚を立ていました。

 木下沢梅林全景

梅林は白銀の世界になっていましたが、僅かに紅梅が咲く程度、色がほしい!紅梅をアップに撮ってみました。

紅梅の雪景色

梅林に光が射し込んできたため、今度は梅の木に近づき雪の山肌を背景に望遠レンズで切取りました。

優しい光

この日はカメラマンも5~6名と少なく、写団薬師のU氏、自然奏のS氏、ぽれぽれの会のSさんとお話しすることができました。やがて雪も融けてきたため日影沢のハナネコノメの開花状況を見てきました。

ハナネコノメ

日影沢のハナネコノメの群生地は一昨年の豪雨により流されてしまいましたが、一部残っている場所があります。よく観察すると2輪だけ咲き始めていました。めったにない裏高尾の雪景色を撮るため、朝6時から午後2時頃まで撮影して帰宅となりました。

2019年2月7日木曜日

高尾梅郷の開花情報(その1)

高尾梅郷の一番奥に位置する木下沢梅林の梅が開花しました。写真は2月6日の夕方と2月7日の早朝に撮影したものです。本日(2/7)は雨上がりであったため、咲き始めた梅林を霧がかすめるように流れていました。

 高尾梅郷・木下沢梅林(2/6夕方撮影)

 木下沢梅林(2/7早朝撮影)

木下沢梅林(2/7早朝撮影)

*~*~*~*~*~*~*~*
満開の梅林も良いですが、咲き始めの梅林もこれから春を迎える空気が漂い、とても趣きがあると思います。今年、高尾梅郷は第40回の梅まつりを3月9日(土)、10日(日)に開催することになりました。私は実行委員会の写真スタッフとして参加し、記念の写真集作成にむけて頑張ります。

2019年2月3日日曜日

梅林の雪景色

相模原の丘陵地で雪景色を撮影した後、裏高尾の梅林を訪れました。梅林に到着した時刻が午前9時を過ぎていたため、雪は大分融けてしまいました。それでも日影に咲いている梅や山の斜面の残雪を背景に、何とか雪景色を撮ることができました。

 紅梅と残雪

 残雪を背に咲く紅梅

 雪の花

日影のある場所で紅梅を撮った後、今度は日の当たる荒井梅林に移動しました。この梅林は1本だけ紅梅が咲いていました。

 春の訪れ

残雪の山肌と紅梅 

梅林の雪景色

東京ではめったに会えない雪景色を撮るため2箇所を周りましたが、気持に余裕がなく時間配分を誤ってしまいました。雪がすぐに融けてしまうことを予測して行動すべきだったと反省しています。

2019年2月1日金曜日

雪景色

1ヶ月以上雨が降らなかった東京にもようやく雨が降り、1月31日の夜には雪が降り始めました。その翌朝、雪景色を撮るため相模原市の丘陵と裏高尾に行って来ました。

 雪景色(相模原市)

 神社の鳥居

 空を仰いで

光彩

雪が降ったら撮影に行く場所を数か所決めていました。天気予報では東京の奥多摩や神奈川の山岳地帯に雪マークが出ており、今回は雪景色の展望が期待できる相模原市丘陵と、梅が咲き始めた裏高尾を撮ることにしました。裏高尾は次回掲載致します。