2015年9月29日火曜日

スーパームーン

9月28日(月)は満月で、しかも普段より大きく見えるスーパームーン。職場を定時で退社し、帰宅して直ぐに裏高尾へ直行しました。


スーパームーン(裏高尾 19時16分)



山の稜線から昇る月を撮るつもりでしたが、現地に着くのが遅く、すでに月は大分上の方に上がっていました。それでも月は何とか撮れました。その5分後、月は雲に覆われて見え隠れ状態になり、撤収しました。

2015年9月27日日曜日

竹林風景

私は竹林が好きで昨年まで鎌倉の報告寺(通称:竹寺)に何回も通っていました。しかし、観光客が多く、また三脚が使用禁止のため、手持ちカメラで撮影していました。最近、竹林と向き合い、三脚を使ってじっくりと撮影してみたいという気持ちが強くなり、そのような場所を探していました。


町田市の緑地にある竹林


今回、たまたま彼岸花の脇役に竹林がほしいとの思いから、ダメもとで訪れた場所が町田市にある緑地でした。彼岸花は見頃を過ぎていましたが、竹林そのものが気に入り、時間をかけてじっくり撮ってみました。今回は雨上がりをねらいました。


竹に寄り添う彼岸花


黄色みを帯びた若竹


緑の空間


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
竹林は身近なところにありますが、手入れが行き届いた竹林は
意外と少なく、荒れ放題な場所が目立ちます。この場所は再生
保護地区のため柵があり、手入れも良くされていてとても美しい
です。これからしばらく通うことにします。


2015年9月25日金曜日

竹下重治 遺作展

都内に行く機会があり、帰り道に故竹下重治氏の遺作展に行ってきました。竹下氏は写真展開催に強い意欲を持っていましたが、病に倒れ開催には至らぬまま逝去されたそうです。しかし、竹下氏の部屋には、写真展開催にむけて周到に準備された作品やメモがあり、それを知った奥様が写真の指導者であった鈴木一雄氏に相談し、開催に至ったそうです。



作品は全て海の波を主題にフィルムカメラで撮ったもので、とても迫力があり、特に朝焼けや夕焼けに輝く波の美しさに感動し、私もこんな写真を撮ってみたいと思いました。

開催日:2015年9月23日(水)~10月5日(月)
場所:リコーイメージングスクエア新宿

2015年9月23日水曜日

秋の訪れ

「暑さ寒さも彼岸まで」とは昔の人がよく言ったものですが、本当に過ごしやすくなりました。シルバーウィークの最終日は町田市にある緑地を訪れました。この緑地は中央に木道があり、私のホームコースの小宮公園にどことなく感じが似ています。この緑地を訪れた目的は竹林と彼岸花のコラボ及び秋の紅葉風景撮影に向けてのロケハンです。


葉の一部が黄色くなりかけ、季節の変わり目を撮ってみました。


 池には落葉と緑の映り込みが混在し、秋の訪れを感じました。


 竹林が朝陽を受けて輝いていました。


 竹林に咲く彼岸花、見頃は過ぎ来年リベンジです!


竹林全体の風景


緑地の遊歩道に寄り添って咲く


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
この緑地にある竹林は手入れが行き届いており、きれいです。
竹林は再生保護のため囲いがあり、中には入れませんので
要注意です。従って、望遠レンズを準備した方がよいと思います。
池の周辺は光芒が出そうな雰囲気があり、紅葉シーズンには、
天候の条件を見ながら再度訪れてみたいと思います。

2015年9月20日日曜日

棚田と彼岸花

9月19日: シルバーウィークの初日は埼玉県横瀬町にある寺坂棚田を訪れました。この時期は収穫をむかえた稲穂と、あぜ道に咲く彼岸花のコラボをカメラに収めることができます。昨年2回ほど同地を訪れましたが、何かが足りませんでした。そこで、昨晩は雨で今日は晴れの天候より霧の発生を期待して、家を午前4時過ぎに出発し、午前5時半頃現地に到着しました。


 棚田の背景には雲海が流れていました。


 棚田の奥には霧が漂いはじめていました。

その後、午前6時22分頃、背景の山から太陽が顔を出しましたが、その場面はフィルムで撮影しており、公開できませんが、幻想的な場面で感動しながら夢中で撮っていました。


 めずらしい白い彼岸花を発見!


 秋らしい空になりました。


 棚田の境目を撮ってみました。


稲穂と彼岸花を広角レンズで撮ってみました。
背景は武甲山と秩父セメントの工場です。


◎寺坂棚田情報
9月20日(日)に彼岸まつりが開催されます。見頃をむかえた100万本の彼岸花が約4ヘクタールの田んぼのあぜ道に咲き見事です。当日は餅つき、野菜の販売、演奏会が開催されるようです。
今年から棚田のすぐ近くに駐車場(無料、収容台数約25台)ができ、便利になりました。駐車場が満杯の場合は、300m程度下ったウオーターパーク・シラヤマ(無料)に停められます。

2015年9月18日金曜日

八王子市民カメラマンとしてのボランティア活動(Ⅰ・Ⅱ)

本年7月より、八王子市民カメラマンとして市内のイベントに参加し、イベントの様子を市民目線でカメラに収め、市の広報誌やホームページの掲載に協力するボランティア活動に参加しています。
これまでに8月に開催された「八王子まつり」と9月開催の「踊れ西八夏まつり」の写真が市のホームページに掲載されましたので、ご紹介致します。もしよろしければご覧ください。

●八王子市ホームページ
 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seisaku/joho/50715/050863.html

2015年9月13日日曜日

裏高尾は秋の気配(Ⅱ)

このところ雨が多く、日差しがほしい天気が続いていましたが、9月11日、12日は久し振りに晴天となりました。久し振りにマウンテンバイクに乗り、裏高尾に行ってきました。裏高尾は木々の黄葉が始まり、すっかり秋らしくなってきました。

渓流沿いに彼岸花が咲きはじめました。 


桂の木も黄葉し始めていました。


日没後、裏高尾はほんのり霧に包まれました。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
北関東地方は、大雨による川の氾濫や土砂災害により家屋が流され、
甚大な被害が出てしまいました。テレビのニュースを見ていて4年半
前の3.11東日本大震災を思い出し、とても複雑な気持ちになりました。
被害に会われた方々の一日も早い復興を心から願うばかりです。
自然は時として牙をむき襲い掛かることを忘れてはいけないと改めて
思いました。しかし、そんな大変なことが起こっても日はまた昇り、何も
なかったかのように一日が始まる。

2015年9月8日火曜日

ちょっと変わった木の風景

先日八王子市内にある二つの公園に行ってきました。一つは片倉城址公園、もう一つは多摩丘陵の一角にある富士見公園です。二つの公園はともに山の丘陵地にあり、自然の景観を生かした公園で、花木を通して四季の変化を感じさせてくれます。そこにちょっと変わった木の風景を見つけてましたので、切り取ってきました。


片倉城跡公園の曲がりくねった杉の木
(写真をクリックすると、大きな写真が見えます)



反対側からも撮ってみました


なぜこのような曲がりくねった木が出来るのか不思議です。
誰かが意図的に曲げたのでしょうか。


デコボコした桜の木(富士見公園)


カエデの木

まるで木がパラパラマンガのように倒れて行くよう見えました。


雨上がりのみどりの葉は特別にきれいです。
この赤い実はなんだろう?


2015年9月5日土曜日

新たな渓流を探索

苔のきれいな渓流を新たに探索するため、あきる野市の山奥に行き新たな場所を見つけてきました。この場所は裏高尾の木下沢の渓流と比べて容易に入りやすく、また周囲にはもみじがの木があるため、秋の撮影も楽しみになりました。


いつもの苔に綺麗な渓流を訪れました。


新たに見つけた渓流


玉アジサイが見頃です


清流に緑が綺麗に映り込んでいました。


ヤマメが姿を見せました。


渓流探索の帰り道に広徳寺に立ち寄りました。広徳寺は山門と山門の奥にある大イチョウ、それにカヤノキが有名です。特に銀杏の木が黄葉する頃には、多くの観光客でにぎわいます。この季節はだれもおらず、調度ギンナンの実が沢山なっていました。季節の変わり目を感じる写真を意識して撮ってみました。

ギンナンンが沢山実っていました。


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
9月1日より新たなブログを立ち上げました。以前のブログに
比べて写真の大きさが小さめですが、写真をクリックすると
大きな写真が見えますので、一応カバーできていると思います。
コメントを投稿するコーナーもありますので、お気軽にご意見を
お寄せいただければ幸いです。

2015年9月1日火曜日

裏高尾は秋の気配

霧雨の中、マウンテンバイクに乗り裏高尾に行ってきました。今裏高尾はサルスベリの花や玉アジサイが咲きはじめ、ススキの穂も出始め、秋の気配を感じました。


白山神社のサルスベリの木


 サルスベリの幹


木下沢の渓流


 裏高尾は玉アジサイがきれいです。


 ススキが咲きはじめ秋の到来を感じました。


ススキを前ボケにして、栗を撮りました。

Photalkの新しいブログサイトが立ち上がりました!

ごあいさつ
本日(9/1)から、内藤昇のブログはこの新しいサイトに移行致します。
名前は以前のブログと変わらず「Photalk フォトーク」です。
コンセプトもこれまで同様、私の写真を見ていただいた方の心がどこかホッとできる写真の掲載を目指して行きたいと思います。
肩の力を抜いてあるがままのスタンスで投稿したいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します。



先日はマウンテンバイクに乗り、自然豊かな地元の裏高尾へ行ってきました。
朝の6時30分頃でしたが、小仏川はほんのり川霧が出ていました。光芒を期待して、天神梅林付近に三脚を立てました。そして待つこと15分、期待通り光芒が現れました。


光芒が現れました(天神梅林付近)
 (写真をクリックすると少し大きめの写真に切り替わります)


玉アジサイの花が咲きはじめました。今年は比較的きれいです。


光芒は1分程度出現しただけで、その後鮮明な光芒は現れず、撮った写真は3カットでした。シャッターチャンスは一期一会であることを痛感した瞬間でした。
その後、日影沢に移動し、渓流を撮影することにしました。


 霞む渓流 (日影沢)


 茶色の岩 (日影沢)


落葉の回転 (日影沢)